こんにちは、ジンプロです!!
今回は簡単節約術!今すぐやめるべきことを4つ紹介したいと思います!!
今の時代、給料が上がらないのにもかかわらず電気代や水道代が高くなり物価も上がる一方です。そんな今だからこそ、現状に嘆くのではなく少しでも生活していくための工夫が必要だと思います!!
だからこそ、今回は簡単節約術についての記事です!!!
- 節約するべき人の特徴
- 財布に予算を全て入れるということをやめる
- 安売りに負けない!!!
- 買い物できる環境をやめるべし
- いきなりですが、電車に乗るときに使う交通系ICカードって持っていますか?
- まとめ買いをやめるべし
節約するべき人の特徴
まず初めに、節約すべき人の特徴について考えていきたいと思います!
、、、言ってしまえば浪費家です!!!
- 常にほしいものがいっぱいあり、ついつい購入してしまう
- いくら貯金できているのかよくわかっていない
- 次に何を買おうか考えてしまっている
こんな風にお金と付き合っている方は要注意です!!!
完全に僕がこれに当てはまってました、、、(´;ω;`)
こんな風なお金の使い方をしているといつまでも貯金がたまりません!
気が付いたらAmazonで色々商品を見てしまっていたり、テレビで紹介されたものを確認してみたりなど、そんなことをしていたらきりがないということを僕はすごく知っています!!
もちろんAmazonを使うことが悪いことなんてことは言いませんが、普段の生活に必要なものや本当に必要だと思うもの以外には決してお金を使わないという風に決めデモしない限り治らないんです!!
さてここから簡単に始められる節約の仕方を紹介していきたいと思います!!
財布に予算を全て入れるということをやめる
【改善前】
お小遣いや食費など、毎月ある程度の予算を決める人が多いと思うのですが、
その予算を月の頭に全て入れるということをやめます!
一度財布に入れてしまうと今どれぐらい使っていて、まだどれだけ残っているかということが見えなくなってしまうからです。
(過去の自分)もうお金が残ってない、、、
給料日前の「もうお金が残ってない~~!!」というセリフは、よく聞くあるあるだと思うのですが、、、、
これは月の予算をいっぺんに財布に入れてしまっているから、使うスピード感をコントロールすることができてないんだなと思ったんです!!
【改善後】
例えば、月に1万5000円と予算を決めたのなら
使うスピード感をコントロールできてないと感じたため、私の場合は月の予算を立てたら、さらに10日ごとの予算までに分けてお金を管理するようになりました!!
その結果、、、、給料日前に「もうお金が残ってない~~!!」と焦ることはなくなりました~~!!!!
10日ごとに予算を使い切っていいので、月末を心配しながら過ごすということもなくなり安心して生活ができるようになりました!!
1つ目のコツ!財布に予算を全部入れるのをやめる!!
安売りに負けない!!!
僕はセールスなどの安売りバーゲンが大好きで、夏と冬などの大きな季節の変わり目に行わられるファミリーセールスなんかには必ず通っていました!!
特にこれが欲しい!!という洋服があったわけではないんですけど、安く買えるということが楽しくてちょっとしたお祭り気分で行き、ほぼ必ず家族で1万円は使ってしまっていました。
冷静に考えれば、体は一つしかないため着れる服には限りがあるはずなのにどんだけ買えば気が済むんだって感じなんですが、当時はお祭り気分だったのでバーゲンでお得なものを探すのが楽しく仕方がなかったんです!!!
バーゲンやセールは、欲しいから買うというよりもお得だから買うという、わけのわからない思考回路にはまってしまいがちなので、狙っている洋服などがない限り、バーゲンやセールに行くのをやめました!!
そのことから意識から変えていくことにしました!!
✕ お得だから買う!
買い物できる環境をやめるべし
いきなりですが、電車に乗るときに使う交通系ICカードって持っていますか?
わたしは、そのICカードをクレジットカードと紐づけて、自動でチャージされるように設定していたのですが、節約に目覚めたのを機にオートチャージにやめました。
今までは言うでもICカードに残高がある状態だったので、レジでピッとかざせばいつでもお買い物ができる状況で、コンビニでスイーツ買ったり飲み物買ったりとちょっと買いを繰り返していたのですが、オートチャージを解除してからは自然となくなりました
意外と単純な件!!
やったのはあくまでも、いつでも買い物ができる環境をなくすという単純なことでしたがそれだけで無駄遣いをする頻度が減ったのには自分でも驚きました。
僕の場合はオートチャージでしたが、財布に入れている金額を少し減らしてみるとか必要のないときはコンビニによらないようにするなど、いつでも買い物できる環境をなくしてみるのは効果的だと思います。
まとめ買いをやめるべし
スーパーに行くと冷凍食品やお総菜などで3品で1000円のポップが挙げられてることってありませんか?
今までは、お得だしせっかくなら、、、、、と思い買うこともあったのですが、そのようなまとめ買いをやめました!
本当は秘湯の商品が欲しかっただけなのに3品で1000円のポップが立っていると、そのほうがお得だなと思ってついつい買ってしまっていたのですが、、、
冷静に考えるとそこまで安くないんですよね(笑)
1000円ぽっきり見たいな言葉って直感的に安いと思いがちですが、必要なものを必要な分だけ買うようにしたことで、無駄遣いもなくなり節約につながったなぁと思います
まとめ
-
財布に予算を全部入れない!
-
安売りにいかない!!
-
いつでも買い物できる環境をやめる!
-
まとめ買いをやめる
今回はここまでです!!他にも色々な記事を出しているのでもしよかったら見ていってください!!!
ジンプロの部屋というブログをやってるのでもしよかったら見てください!!!https://t.co/T6bcw30uZw
— ジンプロの部屋 (@gingpro_room) 2023年2月7日
はてなブログに投稿しました!投資について詳しく書いているので、もしよかったら見ていってください!!
— ジンプロの部屋 (@gingpro_room) 2023年2月7日
#はてなブログ #投資 #投資 本
投資・資産形成について初心者の認識の間違い!!!おすすめの本の紹介!! - ジンプロの部屋https://t.co/kNPs2xon1n
はてなブログに投稿しました !!今回はインデックスファンドについて詳しく紹介しています!!もしよかったら見ていってください#はてなブログ #インデックスファンド #投資 #資産形成
— ジンプロの部屋 (@gingpro_room) 2023年2月7日
投資はこれだけでいい!!インデックスファンドについて詳しく解説!! - ジン…https://t.co/h40It5VdqB